プロのエアコンクリーニング師が教える職人技

エアコンのアルミフィンが曲がっていたらアサダのフィンクリーナーで修正しよう!

エアコンを効率よく長く使うためには、定期的なクリーニングが欠かせません。しかしフィルターを外した後に、その奥にあるアルミフィンのホコリを取ろうとしてフィンを曲げてしまった経験はありませんか?アルミフィンには室内の空気を取り込んで空気の温度を変えるという役割がありますが、空気中にただようホコリも一緒に取り込んでしまうため、表面には汚れがたくさん付着してしまいます。

このアルミフィンが汚れてしまうと、温度調整の効率が低下して設定した温度になりにくくなるため電気代がかさむことに加え、エアコン内部で繁殖したカビにより異臭が発生します。そのため、フィルターのクリーニングに合わせてアルミフィンもきれいにしようとする方が多いですが、アルミフィンは薄いアルミでできているため曲げてしまうケースが多くなっています。 このようにアルミフィンを曲げてしまった場合は、配管機械や工具を製造販売する「アサダ」の「フィンクリーナー」で修正しましょう。フィンクリーナーはステンレスでできた櫛のような形をしており、フィンに差し込んでスライドさせることで付着したほこりを取り除くと同時に、曲がってしまったフィンを修正できます。その特徴は櫛の部分が最大1.2倍まで広がることで、1回のスライドで多くのフィンの修正とクリーニングが可能です。グリップも人間工学に基づいた握りやすい形状となっているため、作業していても疲れにくくなっています。全てのピッチのフィンに対応しているため、フィンを曲げてしまった場合はアサダのフィンクリーナーを使ってみてはいかがでしょうか。